2009年06月27日
イライラの一日
留学生の皆さんとの毎日は、色々なことが起こります。
楽しいけれども、問題も起こり、で、めまぐるしいことが多いです。
今日は、インターネットのセットアップがわからないという学生さんがいて、
助けを求められたわけです・・・。
私はPCに強くないおばさんなのですが、でも10数年PCを使ってきたので
まぁ、できなくもない、というレベルですが、
2年前からMacに完全移行してしまったため、
なんだかすっかりWindowsオンチ状態です。
それでも、ネットのセットアップに苦労したことなどなかったので
彼女のヘルプも問題なくこなせる、と思ったのが大失敗。
やれどもやれども、Webブラウザ反応なし
結局、彼女のWindowsXPがSP2になっていなかったから、という理由で
つながらない、ということがわかりました
えっ!?
SP2って、私なんかずいぶん前に関わったものじゃないの?
なつかしぃ。確かもう5年くらい前、いやもっと前かもな、自分のXPを
SP2にしたのって。
未だにSP2にしてないって・・・そんなWindowsもあるんだ、と驚きました。
それと同時に、今の自分のMac環境の楽さと言えばって。
昔、友人がG4を使っていて、すっごく問題だらけだったから
Macって問題だらけのコンピューターなんだ、と思っていたのに、
IntelMacになったのをきっかけに、使いはじめたら、
まぁ、なんと、楽なこと!
そしてコンピューターライフの楽しいこと!
私の初Mac機、MacBookホワイトは、ほとんど問題なく
今まで動いてくれています。
ちなみに、これ↓
教室はこれで↓Wi-Fi環境です。
*ちなみに、これらの写真は iPhone3Gにて撮影です。
はいはい、そうです、 3GS ではありません・・・(悲)
iPhone の話しはまた近々・・・
いやはや、この学生さんにはとてもお気の毒ですが、
まずSP2をインストールするところから、のようです。
せっかくふるさとの家族とスカイプをしようと思っていたのに、
かわいそうな一日になってしまいました。
でも私にとっては、
久しぶりにWindowsに振り回される、イライラの一日になりました。
楽しいけれども、問題も起こり、で、めまぐるしいことが多いです。
今日は、インターネットのセットアップがわからないという学生さんがいて、
助けを求められたわけです・・・。
私はPCに強くないおばさんなのですが、でも10数年PCを使ってきたので
まぁ、できなくもない、というレベルですが、
2年前からMacに完全移行してしまったため、
なんだかすっかりWindowsオンチ状態です。
それでも、ネットのセットアップに苦労したことなどなかったので
彼女のヘルプも問題なくこなせる、と思ったのが大失敗。
やれどもやれども、Webブラウザ反応なし
結局、彼女のWindowsXPがSP2になっていなかったから、という理由で
つながらない、ということがわかりました
えっ!?
SP2って、私なんかずいぶん前に関わったものじゃないの?
なつかしぃ。確かもう5年くらい前、いやもっと前かもな、自分のXPを
SP2にしたのって。
未だにSP2にしてないって・・・そんなWindowsもあるんだ、と驚きました。
それと同時に、今の自分のMac環境の楽さと言えばって。
昔、友人がG4を使っていて、すっごく問題だらけだったから
Macって問題だらけのコンピューターなんだ、と思っていたのに、
IntelMacになったのをきっかけに、使いはじめたら、
まぁ、なんと、楽なこと!
そしてコンピューターライフの楽しいこと!
私の初Mac機、MacBookホワイトは、ほとんど問題なく
今まで動いてくれています。
ちなみに、これ↓
教室はこれで↓Wi-Fi環境です。
*ちなみに、これらの写真は iPhone3Gにて撮影です。
はいはい、そうです、 3GS ではありません・・・(悲)
iPhone の話しはまた近々・・・
いやはや、この学生さんにはとてもお気の毒ですが、
まずSP2をインストールするところから、のようです。
せっかくふるさとの家族とスカイプをしようと思っていたのに、
かわいそうな一日になってしまいました。
でも私にとっては、
久しぶりにWindowsに振り回される、イライラの一日になりました。
2009年06月24日
初めまして
静岡初の留学生寮「静岡グレイスインターナショナルハウス」
の寮母をしながら、
1階の英語教室「エンタープライズ イングリッシュ アカデミー」
の主宰をしている、Apple lover, luvmac のブログにようこそ。
本日、やっとネット環境が整い、
ワクワクしながら、このブログを書いています。
3日ボウズなので、どの位できるか全くわかりませんが、
不定期に、無理しないブログを続けていければ、と思っています。
ここは、静岡市葵区駒形通りと言って、
古くからある地元商店街です。
静岡グレイスインターナショナルハウス(以下SGIH)は、
今年3月末にオープンしました。
留学生と日本人学生を対象に、「安価で、安全な、住みやすい環境」
をご提供しようと励んでいます。
そして、わたくし luvmac は、1階の店舗スペースをお借りして
英語教室を運営しながら、SGIHの寮母をしています。
これから、この小さな外国であるSGIHと、英語教室での出来事を
書いていこうと思います。
どうぞよろしく。
の寮母をしながら、
1階の英語教室「エンタープライズ イングリッシュ アカデミー」
の主宰をしている、Apple lover, luvmac のブログにようこそ。
本日、やっとネット環境が整い、
ワクワクしながら、このブログを書いています。
3日ボウズなので、どの位できるか全くわかりませんが、
不定期に、無理しないブログを続けていければ、と思っています。
ここは、静岡市葵区駒形通りと言って、
古くからある地元商店街です。
静岡グレイスインターナショナルハウス(以下SGIH)は、
今年3月末にオープンしました。
留学生と日本人学生を対象に、「安価で、安全な、住みやすい環境」
をご提供しようと励んでいます。
そして、わたくし luvmac は、1階の店舗スペースをお借りして
英語教室を運営しながら、SGIHの寮母をしています。
これから、この小さな外国であるSGIHと、英語教室での出来事を
書いていこうと思います。
どうぞよろしく。